電気工事士筆記試験免除に係わる指定科目一覧 戻る
入学年度 |
1.電気理論 に関するもの |
2.電気計測 に関するもの |
3.電気機器 に関するもの |
4.電気材料 に関するもの |
5.送配電に 関するもの |
6.製図(配線図を 含む)に関するもの |
7.電気法規 に関するもの |
昭和59年 〜62年 |
電気磁気学T 電気磁気学U 電気回路T 電気回路U 伝送回路 電子回路T 電子回路U 半導体工学 電子管工学 |
電気計測 電子計測 |
電気機器T 電気機器U 電気機器V |
電気材料 電子物性 |
送配電工学 |
電気設計製図T 電気設計製図U |
電気法規 |
昭和63年 〜平成4年 |
電磁気学T 電磁気学T演習 電磁気学U 電気回路T 電気回路T演習 電気回路U 伝送回路 電子回路 電子デバイス工学 |
電気計測 電子計測 |
電気機器T 電気機器U 電気機器V |
電気材料T 電気材料U 電子物性 |
送配電工学 |
電気設計製図T 電気設計製図U |
電気法規・施設管理 |
平成5年 〜8年 |
電磁気学T及び演習 電磁気学U及び演習 電気回路T及び演習 電気回路U及び演習 |
電気計測T 電気計測U |
電気機器T 電気機器U 電気機器V |
電気材料 電子材料 |
送配電工学T 送配電工学U |
電気設計製図 |
電気法規・施設管理 |
平成9年 〜12年 |
電磁気学T及び演習 電磁気学U及び演習 電気回路T及び演習 電気回路U及び演習 |
電気計測T 電気計測U |
電気機器T 電気機器U 電気機器V |
電気材料 電子材料 |
送配電工学T 送配電工学U |
電気設計製図 |
電気法規・施設管理 |
平成13年 〜16年 |
電磁気学T及び演習 電磁気学U及び演習 電気回路T及び演習 電気回路U及び演習 |
電気計測T 電気計測U |
電気機器T 電気機器U |
電気電子材料 |
送配電工学T 送配電工学U |
電気電子設計製図 |
電気法規・施設管理 |
平成17年〜 |
電磁気学T及び演習 電磁気学U及び演習 電気回路T及び演習 電気回路U及び演習 |
電気電子計測T 電気電子計測U |
電気機器T 電気機器U |
電気電子材料 |
送配電工学 |
電気電子設計製図 |
電気法規・施設管理 |
平成9年度以前の入学生は「電気工学科」籍、平成10年度以降の入学生は「電気電子工学科」籍
各科目区分で複数科目あるものは、どれか1つ以上修得することが必要
電気工事士試験免除の申請には,卒業証明書及び修得学科目証明書(電気工事士用)が必要です。教務課に発行の申請をして下さい。